【睡眠日誌】の話

あなたは、自分が何時間寝るのがベストなんだと思いますか?
ちまたには、7~8時間と言われてます。5時間で大丈夫と言う声が・・・
自分を知る事=健康の基本 <自分の睡眠サイクルを知る>なのです。
私のお薦めは、【睡眠日誌】つけてみましょう! です。
睡眠時間は、本当に人によりけりなのです。

 昨日の寝た状況を覚えていても 5日前の睡眠時間覚えてます?

大昔、体調不良で血圧が、すごく高い時ありました。
フラフラっとして 血圧測ると 170とか180超えとか・・・
さすがに「血圧下げる薬」を 1年位飲みました。

 自分を知る為の手段として【睡眠日誌】お薦めです。
ネットでは、いろんな書式が溢れてます。どれでも良いので 書いてみて下さい。
どんな書式でもいいので、最低でも1週間。女性は、2週間付けてみてください。

睡眠は、ライフスタイルの影響が大きいのです。
付けてみて、何時間寝た時が調子がいいのか? 目で見て下さい。

  ポイントとしては、
   ・起床・就寝時間をつけます
   ・中途覚醒(夜中に起きて眠れない)も付けておく   
   ・運動や食事についても メモ。
   ・気分や出来事も書いておくといい。
   ・睡眠日誌の時だけ 中途覚醒もできる限り、時間をつけておく。 

 ここで【中途覚醒】について
高齢になると「中途覚醒」でてくるのです。
 トイレとか何となく、起きちゃうのです。その後眠れないっていう事ですね。
若いうちは、トイレに起きても また寝れますよね!
高齢者は、ちゃんとした眠れる波(ノンレム睡眠+レム睡眠)が減っていき、
2回が1回になり中途覚醒増える。
 「中途覚醒」増えてくると 睡眠の質が悪く感じます。イライラを感じます。

 中途覚醒をなんとかしないと「ストレス」の原因になります。
 
まず日記を付けてみて、睡眠に不満のあるのが わかったら次回、解決策を
書きます。

?Gg[???ubN}[N??