〇科学的根拠のある「霊芝(れいし)」の原末「秀真(ほつま)」紹介

霊芝の原末があります。「秀真」(ほつま)といいます。
研究型メーカーだからできる科学的根拠(エビデンス)が、証明しています。
数がそんなにないので 本当に信じてる人に飲んでほしいですね。

「霊芝」は、日本名 『マンネンタケ』です。よく
「サルノコシカケですよね。」
と言われますが、サルノコシカケは、いろんな種類あります。
その中のひとつで、『マンネンタケ』が 正式な名前です。

100%霊芝エキスのみの商品です。
余分なもの一切使用していない原末のまま、粉末状になってます。
霊芝の学名は、「ガノデルマ・ルシッド」(GANODERMA LUCIDU)です。

 霊芝は、色によって分かれます。分け方もいろいろで6種類あります。
赤芝・黄芝・黒芝・白芝・青芝・紫芝 といいます。
栄養的なことを考えて、このうちの 赤芝・黄芝・黒芝・白芝の4種類を
(株)和漢生薬研究所で、栽培してます。
嬬恋村の7,000坪で栽培してる、100% 日本製です。
白芝は、(株)和漢生薬研究所 が特許を持ってます。
栽培できるのは、ここだけです。

最低4ヶ月 飲み続けて細胞レベルで元気にするなら「霊芝」飲むのをお薦めします。
中国の皇帝や楊貴妃も飲んでいたのは、周知の事実です。
未病のうちなら、細胞レベルで元気にし、身体を調整してくれます。

ちょっと苦いけど。今の食生活では、【苦い】が足りない。
動物として危機感がない。
太古の昔は、【苦い】を味わって 危険を回避してたのに・・・

一度血流みて、凄く悪いなら 霊芝の原末「秀真」(ほつま)薦めます。
?Gg[???ubN}[N??